人気急上昇中で移住者も多い福岡市ですが、移住を考えるならどこに住むべきか気になるところ。
街中か郊外か考える中でどこの区が人気なのでしょうか。
そこで今回は福岡市に住むならどこ?人気の区域を紹介してみます!
福岡市に移住者が多い理由は何なのか?
福岡市と言えば人口増加率1位であり県外からの移住者が圧倒的に多い市として知られています。
なぜ、福岡市に他県からの移住者が多いのでしょうか。
その理由をまとめてみると、
- 転勤や事業展開、起業など
- 海外企業の進出
- 進学
- 九州郊外からの移住
福岡市は九州最大の都市である事から九州各地から福岡市の大学に進学する学生が多いのが印象的。
さらに福岡で起業するために進出する方に関しては、家賃が関東に比べて安い事と、住みやすさが理由だといった検証結果も出ています。
福岡市には有名某IT起業があるため情報交換の場としても盛んなようですし新たなビジネスを生み出しやすくなっていると言われています。
福岡市に住むならどこの区が人気なのか?
福岡市に移住しよう!となった時に福岡市のどの区に住むのが快適なのか気になるところです。
2019年度の人気ランキングを見ると中央区にある赤坂が3位という結果になっていました。
駅別ランキングを見てみると、
- 1位 六本松
- 2位 大濠公園
- 3位 赤坂
- 4位 薬院
- 5位 唐人町
中央区赤坂には地下鉄やバスがあり中心街や郊外へのアクセスが抜群に良く天神から大濠公園、六本松にある科学館にも近いですし住んでて不自由ない生活が送れる事でしょう。
ただし!
問題点があり、一人暮らしで済むのであれば全然良いかもしれません、ただ部屋数が多くなるほど家賃は相応の額になります。
赤坂のマンションは億ションが多くあり賃貸マンションに関しても部屋数が多くなると月10万円ほどの家賃が。
また、2DKの部屋でも8万円、車を持ちたいと考えているのであれば駐車場代で月の家賃+2〜3万円掛かると考えた方が良さそうですね。
もう少し、低い家賃で住みたいと考えているのであれば、南区や城南区などのマンションがおススメかもしれたせん。
同区には3LDKで家賃5万円の物件が沢山存在しており、西鉄の駅が近くにある場所に住めば街へのアクセスも楽になります。
家賃は別なら大濠公園が最高すぎる?
家賃どうこうを考えずに済むのであれば個人的には大濠公園が最高に住みやすいと考えております。
1人暮らしの家賃であれば簡単に住む事が出来ますが、広くなるほど家賃相場が上がるのは当たり前。
なので家賃を気にせずに住みたいのであれば大濠公園前のマンションが最高だと思います。
好きな時に運動出来て、部屋からは自然豊かな景色が。
大濠公園は都会のオアシスと呼ばれているだけに、住んでいてストレスは感じないのではないでしょうか。
唯一残念な事と言えば大濠公園の花火大会が2019年からの廃止。
大濠公園の花火大会は全方向から花火を楽しむ事ができ、福岡市の名物でしたがマナーの悪い大人によって長年続いてきたイベントが廃止に。
花火大会のために大濠公園付近のマンションを選んだ方もいたでしょうし個人的には都会と自然が感じられる大濠公園付近が一番良いと思います。